2013年3月28日木曜日

「身体障害者職場開発」への思い

今日は、私が取り組んでいる当社(株式会社日本コンピュータ開発)の社会貢献活動の一つである「身体障害者職場開発」について書こうと思います。

「できないことは仕方がない」
「できることをして、自分の持っている力を生かして、一人前の仕事をして欲しい」

これは当社相談役最高顧問の高瀬がいつも言っている言葉です。

ソフトウェア開発やソフトウェアを使った業務は特殊な機械設備は不要で、誰でも個人で所有できるパソコンで仕事ができ、インターネットを使えば無理をして出勤しなくても在宅勤務も可能です。
そして、ITやインターネットは身体に障害があっても、知識や技術があれば対等に仕事ができる場だと私自身Webメンテナンスなどの仕事をしていて実感しています。

高瀬の言葉の通り、「できることで一人前の仕事をする」を実現できるような身体障害者職場作りをしていきたいと思っています。

この取り組みを実現するためには、当たり前ですが、まず私自身が「自立した社員」「頼りになる障害者」にならなければいけないと思っています。
当社では、社員の自立を目指し、“自分の仕事は自分で取ってくる”という考えのもと、「全員営業」を掲げています。

これはブログやFacebookの中でも何回か情報発信していますが、私は車イス&言語障害のため、お客様と会って話をし、繋がりを作っていくのはなかなか難しい状況です。ですが、ソーシャルメディアを使えば、私のことを知ってもらいながら、お客様との関係性を作り上げていくことができるのではないかと思い、Facebookでの営業活動を決意しました。
後輩を増やしていくためにも仕事を取ってこれるように営業活動を頑張っていこうと思っています。

“自分の仕事は自分で取って来る”という目標に向かって、私は今までWEB関連の仕事をやってきたので、このスキルを生かし、WEB制作やWEBメンテナンスなど、WEB関連の仕事を中心に営業活動をしていこうと考えています。

営業活動をするにあたり、どのようなサービスを顧客に提供することができるか、サービスの内容を検討しています。今考えているのは、WEBメンテナンスの下請け作業です。
下請けというと聞こえが悪いかもしれませんが、お客様のビジネスがうまくいくためのサポートです。
WEBメンテナンスの仕事はけっこう手間だったり、時間がかかったりするので、人があまりやりたがらない面倒な作業を引き受けるということで、需要があるのではないかと思っています。

サービス内容については、今はまだ現在の仕事の延長線上でしか考えられていないので、まだまだこれからアイデアを出していかなければいけないと思っています。
「できることで一人前の仕事をする」が目標なので、自分にしかない強み、例えば“障害者の視点”などをうまく活用して、世の中に役立つサービスを提供していければと思っています。

2013年3月21日木曜日

ホームページメンテナンスはなぜ必要か

今日は私の主な仕事である“ホームページメンテナンス”について書こうと思います。

ホームページメンテナンスには、下記のものがあります。
・コンテンツの更新
・SEO対策
・アクセスログ解析
などなど。

今回は、主に「コンテンツの更新」の話をメインに話をしたいと思います。
ホームページは持っているけど、「忙しくて更新できない」「更新の仕方が分からない」などの理由で放置状態になっている企業も少なくはないと思います。

私は、ホームページは『運用』が大事だと思います。

なぜかというと・・・
例えば、ホームページをその会社の営業マンの一人や店舗の一つだと考えてみてください。
営業マンが同じ情報でずっと営業していたり、店内のディスプレイがずっと同じことは、ほとんどないですよね。
それと同じでホームページメンテナンスは、訪問者に対しての「おもてなし」をすることだと思います。

時間やお金をかけて立派なホームページを作っても、 情報が更新されていないと、一度ホームページを見に来てくれた訪問者が見に来てくれなくなったり、検索順位が下がったりしてしまいます。

私は「顧客がいない」ことより「顧客を失う」ことの方が問題だと思います。
リピータを増やすためには、やっぱり「情報の新鮮さ」がとても大切です。どのような情報発信をすれば顧客の心を掴むことができるのか。ホームページをメンテナンスする際は、常に顧客の視点で考えるように心がけています。

もしこのブログを読んでいる方の中でホームページ運用について困っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。(メールアドレス:sugizaki@nck-tky.co.jp

2013年3月7日木曜日

自分の仕事は自分で取って来る!

私は現在、“自分の仕事は自分で取って来る”という目標に向かって、どうやって営業活動していけばいいか考えています。

というのも、当社は社員の自立を目指し、“自分の仕事は自分で取って来る”という考えのもと『全員営業』を掲げています。

しかし、車イスで、なおかつ言語障害がある私が、一般的な営業のようにリアルにお客様と会って話をしていきなから関係を作っていくということはなかなか難しいことです。

私は今までにも何度かメールで、営業にチャレンジしたことがあります。
ホームページを持っている企業に対して、「ホームページのメンテナンスをしますよ」という内容のメールですが、どこの誰かも分からない者からのメールなんて相手にするはずがありません。
やっぱり営業に必要なのは、お客様との関係作りだとその時に学びました。

Facebookをやっていく中で、Facebookというツールを使うことによって、私でもお客様との関係性を作っていけるのではないかと思うようになりました。今は、WEB関連の仕事とFacebookをうまく結びつけて、仕事を取ってくる方法を思案中です。

その中の1つとして、まずは、Facebookで繋がりを作ったお客様にホームページの改善点の提案をしていこうと考えています。
サイト設計やレイアウト、配色のバランスなどのアドバイスをしていこうと思い、ホームページを作成する上での注意するポイントなどをまとめています。
また、お客様に提案するのですから、営業力も身に付けていかなければなりません。

私にとってFacebookを使っての営業活動は初めての試みで、試行錯誤を繰り返していく覚悟です。
まだまだ道のりは長いと感じていますが、どんどんチャレンジして“自分の仕事は自分で取って来る”という目標に向かって一歩一歩前進していきたいと思います。